ビジネス実践研究会 2020年8月15日ビジネス実践研究会 今回のビジネス実践研究会は「地域未来構想20」への登録、研修ワークグループ、IT導入補助金支援案件、共通EDI推進サポータ等の通常打ち合わせ、ITCとAIベンダーとの連携等です 2020.08.16 ビジネス実践研究会
お知らせ ★★ITコーディネータ多摩協議会 教育&コンサルティング講座シリーズ★★ 「人が育たない」「なかなか一人前にならない」と嘆いていませんか?人が育たない大きな理由の一つに、手間暇かけて仕事の基本を教える余裕がないことがあります。ここを乗り越えるには、まずは基本の「キ」を短時間で体験させることが大切です。本セミナーで... 2020.08.11 お知らせ
Webプロジェクト 7月18日Webリニューアルプロジェクト 今回はブログ掲載を始めてみようということで、各自が分担してデータ分析、従業員の能力アップ、テレワークについてのブログを実際にその場で、WordPressを操作し実際にWebにアップしてみました。次回は引き続きSEO対策等のについて検討して行... 2020.07.19 Webプロジェクト
ビジネス実践研究会 7月18日 ビジネス実践研究会 今回もZoomでの研究会です。地域未来構想20オープンラボ参加への検討、金融機会セミナー講師受託、研修WG、IT導入補助金支援案件等等が検討されました。 2020.07.19 ビジネス実践研究会
お知らせ 「失敗しないシステム開発のためのプロジェクト監査」が出版されました。 ITC多摩会員の大野勇進様が共著者として参加されました、NPO法人日本システム監査人協会監修の本が出版されました。題名「失敗しないシステム開発のためのプロジェクト監査」プロジェクトを失敗しないためのノウハウまとめた実務書です。プロジェクト監... 2020.07.19 お知らせ
ブログ-データサイエンス データ分析・活用の新天地を求めて (連載 第1回) 作成 高橋周平 おすすめのデータ分析・活用ツール、環境についての記事。ツールとしてSQL、R言語、Python、それを動かす環境としてはColaboratoryを取り上げます。日常業務で参考になる具体的事例にもトライ。目標は、誰でも簡単にプログラミングなしで、分析や可視化を実現できることを目指します。AI、機械学習、ディープラーイニング(深層学習)にもチャレンジ。 2020.07.18 ブログ-データサイエンス
ブログ-教育 その仕事、順調に進んでいますか? 作成:加藤嘉夫 (2020年9月29日更新) 「モニタリング&コントロール」って、聞いたことありますか?簡単に言うと、仕事が順調に進んでいるかどうかを監視しながら、前に進めていく考え方です。仕事に限らず、人は誰もが意識せずにやっているはずです。例えば、自宅から最寄り駅まで向かって、朝7... 2020.07.18 ブログ-教育
ブログ-テレワーク テレワークはなぜ定着しない? 作成:佐々木祐二 テレワークはなぜ定着しない? コロナウィルスの脅威により、急速に広まったテレワーク。しかし実態を見るとかなりの混乱を生じており、一旦緊急事態宣言が解除されるとほとんどの企業がテレワークを終了させていく。一体、何に問題があったのだろうか。 テ... 2020.07.18 ブログ-テレワーク
お知らせ 「従来のスタイルからの脱却!新しいビジネススタイルへの挑戦」 第2回 ITC多摩勉強会 新型コロナに負けないぞ!笑顔で解決☆自治体も中小企業も実現できるテレワーク◇日時:2020年8月1日(土)12時45分から17時10分まで◇会場:Zoom(オンライン参加 Zoomミーティングを使用予定)◇会費:会員2,000円 一般3,0... 2020.06.28 お知らせ勉強会
Webプロジェクト 2020年6月20日ITC多摩Webプロジェクト 今回は前回からの引き続き事項で、ブログの展開についての話が進みました。次回ではいよいよITC多摩のWebサイトへのアップを予定しています。また今後会員の皆様からも記事を募集してみては等の議論が進みました。 2020.06.21 Webプロジェクト研究会活動