2020年度第1回勉強会のお知らせ
年間テーマ:「従来のスタイルからの脱却!新しいビジネススタイルへの挑戦」
第1回 ITC多摩勉強会
コロナで見えたITCビジネススタイルの見直しと未開拓マーケットの可能性
コロナウイルス騒動で、世界中が第二次世界大戦以来の未曾有の大不況に
さらされ、緊急事態宣言の発令でビジネスがどんどんシュリンクしています。
今こそコロナを逆手にとった新たな未来に向けたビジネス創出が必要です。
皆さん、未来に向けた新しいビジネススタイルへの挑戦を一緒に考えてみませんか?
【開催要領】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇日時:2020年6月13日(土)12時45分から17時10分まで
◇会場:Zoom(オンライン参加 Zoom ミーティングを使用予定)
◇会費:無料(今回はZoom実験セミナーのため特別に無料です)
◇ポイント:ITC届出組織が主催し組織長が内容を承認した研修・セミナー
の受講ポイント(4時間相当分)
【参加注意点】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇Zoom参加は、参加者確認の為、顔出しと声出しを必須でお願いします。
顔出しと声出しされない場合は退出していただく場合がございます。
Zoomの利用方法についてはITコーディネータ協会より資料が提供されています
のでこちらをご参考にください。
◇ZOOM初心者向け導入ガイド(はじめの一歩)のご紹介
https://www.itc.or.jp/news/zoom1step.html
お申し込みはこちらからお願い致します。
今回からお申し込みについてはイベント告知サイト「Peatix」からの申し込みに
なります。
◇Peatixのご利用方法については、下記のページをご覧ください。
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/44000452611
【プログラム】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総合司会:三枝 直子(ITコーディネータ多摩協議会理事)
■12:45~13:00
Zoom視聴環境設定と確認
■13:00~13:15
新入会者のご紹介(事務局長 黒坂 武祐)
■13:15~14:45
第1部 WEB会議の生産性を200%以上にするファシリテーションの極意
elwit代表 Web会議プロデューサー 澤田 明季様
新型コロナウイルス対策によりテレワークが必須となり、WEB会議の
必然性が増大しました。対面とは違いWEB会議ならではのファシリテーション
のお作法と極意をお伝え致します。
■14:55~15:55
第2部 従業員の自主性・モチベーションを引き上げ、 能力を向上させる
3つのステップ
プロエッジ 鈴木 雄一朗様
10人前後以下で運営している中小企業では、業務の効率・生産性を阻害する
何かの課題が多くの場合存在します。そのような企業に対し、従業員の自主性
・モチベーションを引き上げ、能力を向上させる課題解決の3ステップを
事例中心にお伝え致します。10名前後の顧客開拓にお役立て下さい。
■16:05~17:05
第3部 「急激に変わるビジネススタイル、変革のチャンスを見逃すな!」
司会 ITコーディネータ多摩協議会理事 佐々木 祐二
covid-19の影響により、この数か月に変化したビジネススタイルの実態を
皆さんと共有したいと思います。
会場参加者の皆さんと講師の方々を交え、新型コロナを起点とした新たな
事業創出を含めたビジネススタイル変革についてディスカッションします。
また参加している皆さんからもこの間の企業のテレワーク、Web会議等、
ITを活用の取り組みをお聞きしたいと思います。実例をお話してくださる
参加者を大募集します。(5枚以内のプレゼン資料を準備して頂くと
助かります。)
■17:05~17:10
ITC多摩協議会からのご連絡
お申し込みはこちらからお願い致します。
今回からお申し込みについてはイベント告知サイト「Peatix」からの申し込みになります。
コメント